HOME > 流通・サービス職の種類と仕事内容

流通・サービス関連職の種類と仕事内容

流通サービス職は、耐久消費財中心の小売店や生活用品中心の小売店といった、小売サービスが中心です。 いずれも商品の流通に”安さ”や”品揃え”といった付加価値をつけて利益を得ており、これら流通・サービスにかかわる職種は様々です。

販売職

デパート、スーパー、小売店舗、外食店舗などでの接客がこの仕事になります。仕事内容は土日祝日出勤、一日中立ち仕事、夜が遅いなど労働条件が厳しくなりがちです。また、デパート、スーパーなどでは商品がいろいろあるため、必ずしも自分の希望する部署に配属されるという約束はできません。

店長職

店舗運営にかかわるすべての責任を担います。商品の受発注から在庫管理、売上管理、スタッフの管理・教育など、その業務は幅広い。販売の促進だけでなく、店舗の雰囲気作りも店長の重要な役割。企業により、店長就任まで時間差はあるものの、若手が早くから任せられることもあります。

スーパーバイザー(SV)

複数の店舗を担当し、売上やスタッフ管理などの店舗運営全般に関わります。フランチャイズ展開している店舗に多く、経営の良きパートナーとして店舗の成長を支えます。店舗の課題を指摘して、店長に指導・アドバイスし、一緒に改善策を講じます。多くの場合、店長の経験を経て、スーパーバイザーに就任します。

バイヤー

バイヤーは自社店舗で販売する商品をメーカーや生産者から仕入れる業務を行います。消費者のニーズやライフスタイルの変化、トレンドなどを読む力が求められ、価格交渉の折衝スキルも欠かせません。

売上に直結するだけにプレッシャーは大きいですが、そのぶんやりがいもあります。海外で買い付けする機会もふえているため、語学力があると有利です。多くの場合、販売職を経てバイヤーにステップアップします。

マーチャンダイザー(MD)

マーケティングの結果をもとに、取り扱う商品の構成・量・価格などを決定するのがマーチャンダイザー(MD)。キャンペーンやCMなどの販売促進の企画・実行もMDの重要な役割です。販売職や営業職を経験したあとでMDになることが多く、情報収集能力、企画力、交渉力が求められます。

店舗開発職

地域の人の流れ、競合店舗の位置や経営状態を調査・分析し、新規出店の場所・物件を選定します。コンビニチェーンをイメージすると分かりやすいでしょう。フランチャイズ店舗への加盟交渉をはじめ、契約成立後も建設・改装・経営指導などオープンまでの一連の業務に関わります。不動産の知識、マーケティング力、交渉力を要する仕事です。


△ ページの先頭へ △